前回に引き続きS11使用構築の紹介です。
今回はサブROMで使用した構築について書いていきます。
【成績】
【構築紹介】
ゲンガー@命の珠 ※巨大個体
特性:呪われボディ
性格:臆病
実数値:139(28)-x-82(12)-177(212)-96(4)-178(252)
技構成:シャドボ/ヘドウェ/破壊光線/滅びの歌
ダイマエース①
初手ダイマで場を荒らす。
初手パッチラゴン対面で勝てる(ゲンガーのダイアタック→パッチラゴンのダイジェット→ゲンガーのキョダイゲンエイ)のが本当に偉い。
滅びの歌はなんとなくで採用したが、初手ダイマ構築のため先に数的有利を取ることが多かったり、バレルやアシレなどの耐久ポケモンやホルードの襷&堪えるとの相性も良かったりしたためかなり機能してくれた。
アーマーガア@ラムの実 ※通常個体
特性:ミラーアーマー
性格:陽気
実数値:179(44)-139(252)-126(4)-x-105-124(204)
技構成:ブレバ/羽休め/ビルド/挑発
ダイマエース②
基本ゲンガー同様初手ダイマするが補助技を挟んでからダイマすることも多かった。
アタッカー型アーマーガアは鋭い嘴持ちが主流だが、催眠ゲンガーにだけは絶対に負けたくないという思いが強すぎてラムで採用。結果的に催眠ゲンガーだけでなく欠伸持ちのカビゴンやニンフ、アシレの熱湯火傷前提のプレイングなどにもかなり強く出られたのでよかった。
S···最速60族抜き、2加速でスカーフサザン抜き
アシレーヌ@食べ残し
特性:激流
性格:図太い
実数値:177(172)-x-138(252)-146-136-91(84)
技構成:熱湯/ムンフォ/守る/滅びの歌
かわいい
ホルード@気合の襷
特性:力持ち
性格:陽気
実数値:161(4)-108(252)-97-x-97-143(252)
技構成:地震/じたばた/石火/堪える
性格が意地っ張りではなく陽気なのはミラー意識。
陽気なら最速パッチラゴンの上を取れるのもよき。
困ったことはロトムにじたばたを打った時に上を取ってしまうことが意地っ張りで使っていた時に比べて増えたことだがマーイーカ。
モロバレル@黒いヘドロ
特性:再生力
性格:図太い
実数値:221(252)-x-134(252)-105-100-51(4)
技構成:クリアスモッグ/ギガドレ/胞子/光合成
ブス
ロトム@拘りスカーフ
特性:浮遊
性格:臆病
実数値:157(252)-x-135(60)-125-127-144(196)
技構成:ボルチェン/オバヒ/鬼火/トリック
前回の記事のメインROM使用構築同様環境に刺さってそうだったのでなんとなくぶち込んだポケモン。
こっちでもしっかりと活躍してくれた。
鬼火を打つ時は魂を込めるとよき(2回目)
【基本選出】
ゲンガーorアーマーガア+他4匹のうち2匹
最後まで読んでいただきありがとうございました!
S12も頑張ルンパッパ(≧∇≦)