【S17最終224位】ジガルデ入り

 

アローラ( •̀ᴗ•́ )/
今回はS17で使用した構築について書いていきます。

f:id:pokke359:20210430162855j:image

【コンセプト】
①初手ダイマサンダーで数的有利を取り、そのまま逃げ切る。
②適当にサイクルを回しながら隙を見てジガルデで積んで全抜きを狙う。

 【個体紹介】
ジガルデ@食べ残し
f:id:pokke359:20210430160418j:image
特性:スワームチェンジ
性格:慎重
実数値:215(252)-120-141-90-146(140)-130(116)
         →323(252)-120-141-99-146(140)-120(116)
技構成:サウザンアロー/草結び/とぐろ/身代わり

〜調整意図〜
H···脳死ぶっぱ!身代わりが地球投げを耐えるのがよき!
D···余り(サンダー意識)。
S···準速日食ネクロズマ抜き。ここまで振るとパーフェクトフォルム時にも麻痺したスカーフカイオーガを抜けるくらい早いので、ほとんどのポケモンに対してサンダーやポリゴン2で麻痺らせて、上から身代わりで麻痺バグの試行回数を稼ぐことができる。

強化版呪いカビゴンって感じの性能でめっちょ強かった。
ヌオー意識で草結びを採用しているため受けループにはほとんど負けなかった。
ガマゲロゲやラグラージに刺さるのもよき!
ジガルデは使用率が低く、メタられるようなポケモンではないため選出しやすかった。

 

ヌケニン@気合いの襷
f:id:pokke359:20210328120712j:plain
特性:不思議な守り
性格:せっかち
実数値:1-142(252)-45-x-50-101(252)
※B個体値0(DL調整)
技構成:ポルガイ/影打ち/鬼火/堪える

カイオーガやザシアン、ゼルネアス等を見る。
襷を持たせることで鉢巻悪ウーラオスに鬼火を入れて裏のポケモンで受けられるようにしたり、鬼火を搭載してない黒バドレックスやドラパルトに勝てたり、ラジバンダリ(≧∇≦)
厚底ブーツを履いていないためステロックで即死するが、後述するサンダーがなんとかしてくれるので困らなかった。
でも天候ダメージだけは…(;_;)

 

ヒヒダルマ@拘りスカーフ
f:id:pokke359:20210430160439j:image
特性:五里霧中
性格:陽気
実数値:181(4)-192(252)-75-x-75-161(252)
技構成:氷柱/地震/馬鹿力/フレドラ

なんか知らんけどいつからかめっちょ増えたカイリューやドラパルトを意識して採用。
蜻蛉返りを採用していないのは、こちらが圧倒的に有利な対面でめっちょ強気な蜻蛉返り読み居座りされたり、蜻蛉返り読みで静電気サンダーを後投げされて当然のように静電気で麻痺らされてSwitchを破壊してしまう未来が見えたから。
サイクル戦になった時に地震と馬鹿力のどちらかがめっちょ通りいい!ってことが多かったのでいい感じだった。

 

サンダー@ラムの実
f:id:pokke359:20210430160459j:image
特性:プレッシャー
性格:臆病
実数値:165-x-106(4)-177(252)-110-167(252)
技構成:暴風/ボルチェン/電磁波/羽休め

最強ポケモン⚡️
初手ダイマで数的有利を取ったり、ボルチェンでサイクル戦を有利に進めたり、電磁波でジガルデをサポートしたりする。
持ち物はカバルドンやラグラージによる欠伸ステロック展開を防ぐためのラムの実。
ダイジェット→欠伸→ダイジェットって感じでステロックを撒かせずに突破できる。
HD特化はあひゃんって感じだがそんなのほとんどいなかったのでよき!
特性はカイオーガやカプ・レヒレ、霊獣ランドロス等のスカーフチェックができるプレッシャー。
S13の構築記事にも書いたが、持ち物スカーフ以外でアタッカーとして使う場合は絶対プレッシャーの方が強いと思う。
こんなこと書いたら怒られそうだが、静電気個体を使っていた時には1000%引かれていた初手ウーラオス対面で、引き先がいても居座られることがめっちょ多かったので、特性静電気は使用者を静電気発動前提のプレイングをしまくるアホにしてしまうことが多いが、プレッシャーは使用者ではなく対戦相手をアホにしてしまうことが多いのかもしれない。

 

ポリゴン2@進化の輝石
f:id:pokke359:20210430160524j:image
特性:トレース
性格:穏やか
実数値:191(244)-x-112(12)-125-161(252)-80
技構成:イカサマ/冷B/電磁波/自己再生

特殊受け。
カイリューや霊獣ランドロスを見たりもする。
そのために特性はトレース。
でも型次第で受からない(´・_・`) 

 

ドヒドイデ@黒いヘドロ
f:id:pokke359:20210328120905j:plain
特性:再生力
性格:図太い
実数値:157(252)-x-224(252)-73-163(4)-55
技構成:熱湯/トーチカ/黒い霧/自己再生

物理受け。

 

【基本選出】
     サンダージガルデ@1

 

【結果】

f:id:pokke359:20210501111531j:plain
f:id:pokke359:20210501111541j:plain

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました\(^o^)/

 

【S16最終333位】イベルタル入り

 

アローラ( •̀ᴗ•́ )/
今回はS16で使用した構築について書いていきます。

f:id:pokke359:20210328120657j:image

【コンセプト】
初手ダイマイベルタルで数的有利を取り、そのまま逃げ切る。

【個体紹介】
イベルタル@命の珠
f:id:pokke359:20210328120708j:image
特性:ダークオーラ
性格:意地っ張り
実数値:201-201(252)-116(4)-x-118-151(252)
技構成:Wウイング/不意打ち/鋼の翼/羽休め

禁伝枠。
初手ダイマで数的有利を取りに行く。
ダイマしなくてもヒヒダルマやレジエレキを一撃で仕留められる不意打ちがめっちょ強い。

 

ヌケニン@厚底ブーツ
f:id:pokke359:20210328120712j:image
特性:不思議な守り
性格:せっかち
実数値:1-142(252)-45-x-50-101(252)
※B個体値0(DL調整)
技構成:ポルガイ/影打ち/鬼火/堪える

ラプラス+ザシアンの並びやカプレヒレ、ゼルネアス等を見る。
カイオーガもラッキーだと珠持ちが怖いのでできるだけヌケニンで見るようにしていた。
シーズン終盤はラプラス+ザシアンの並びにカバルドンを添える人がめっちょ増えたのでめっちょ選出機会が減ってしまい、僕のヌケニンだけ厚底ブーツと防塵ゴーグルセットで装備できるようにならないかなって思ってた。

 

ラッキー@進化の輝石
f:id:pokke359:20210328120822j:image
特性:自然回復
性格:図太い
実数値:325-x-62(252)-x-144(148)-84(108)
技構成:地球投げ/電磁波/身代わり/卵産み

特殊受け。
身代わりの枠は元々ステロックだったが、運だけサンダーに突破されることが少なくなかったので身代わりに変更。
これによりサンダー対面でかなり安定するようになったうえに、鉢巻悪ウーラオスに対しても運次第でPPを枯らすことができるようになった(交代際もしくは身代わり貼った状態で電磁波→身代わりで麻痺バグ期待)。
Sは麻痺した最速100族抜き。

 

ヌオー@ゴツゴツメット
f:id:pokke359:20210328120853j:image
特性:天然
性格:腕白
実数値:202(252)-105-150(252)-x-85-56(4)
技構成:地震/カウンター/毒々/自己再生

物理受け①
ザシアン以外何も受かってない。

 

エアームド@オボンの実
f:id:pokke359:20210328120842j:image
特性:頑丈
性格:腕白
実数値:172(252)-100-209(236)-x-90-93(20)
技構成:アイへ/ボディプレ/鉄壁/羽休め

物理受け②
役割対象は地面タイプ(ドサイドンやドリュウズ、霊獣ランドロス等)やゴリランダー、日食ネクロズマ(熱風やめて)等。
Sは準速ドサイドン抜き。

 

ドヒドイデ@黒いヘドロ
f:id:pokke359:20210328120905j:image
特性:再生力
性格:図太い
実数値:157(252)-x-224(252)-73-163(4)-55
技構成:熱湯/毒々/毒菱/自己再生

物理受け③
毒々ムゲンダイナを見たりもする。
毒々は交代読みでサンダーに毒を入れるために、毒菱は受けルミラー意識で採用。
黒い霧も自覚もないので、ナットレイ対面で相手の型が宿り木鉄壁ボディプレ@1だと判明した時は死を覚悟していた。

 

【基本選出】
    イベルタル@2

 

【結果】

f:id:pokke359:20210401150645j:plain
f:id:pokke359:20210401150655j:plain

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました\(^o^)/

 

【S15最終351位】ゼルネアス入り

 

アローラ( •̀ᴗ•́ )/
今回はS15で使用した構築について書いていきます。

f:id:pokke359:20210301210403j:image

【コンセプト】
クレッフィで起点を作り、裏の2匹で詰める。

【個体紹介】
クレッフィ@後攻の尻尾
f:id:pokke359:20210328115948j:image
特性:悪戯心
性格:図太い
実数値:164(252)-x-157(252)-100-108(4)-95
技構成:すりかえ/電磁波/撒菱/リフレク

起点要員。
すりかえは舞ってくる霊獣ランドロスに打つことで、裏のメタモンでダイマを切り、同速対決に怯えることなくダイジェットからの全抜きを狙える。
すりかえ採用のために光の壁を切っているが、特殊相手には電磁波を入れるかすりかえしておけばゼルネアスで上からジオコンでなんとかなるので困らなかった。

 

ゼルネアス@パワフルハーブ
f:id:pokke359:20210328120121j:image
特性:フェアリーオーラ
性格:臆病
実数値:205(28)-x-115-180(228)-118-166(252)
技構成:ジオコン/ドレキス/気合い玉/身代わり

禁伝枠!積んで!!殴る!!!

〜調整意図〜
H···身代わりが地球投げを耐える。
C···余り(一致技がドレキスのみなのでできるだけ多めに)。
S···最速(ミラーやイベルタル意識)。

〜技構成について〜
ジオコン···最強の積み技。
ドレキス···一致技。追加効果が本当に強い。威力50だがジオコンや特性フェアリーオーラのおかげで火力不足を感じることはあまりなかった。
一致技がドレキスのみなのでメタモンにコピーされてもそんなに困らないのがよき!
気合い玉···鋼タイプ(ドリュウズやナットレイ、ヒードラン等)意識。
リア充の気合い玉は必中!
…本当は外しに怯えてダイマして打つことが多かった(小声)
身代わり···怪電波や電磁波、宿り木等の補助技対策。

 

メタモン@拘りスカーフ
f:id:pokke359:20210328120018j:image
特性:変わり者
性格:生意気
実数値:155(252)-68-69(4)-68-110(252)-47
※最遅個体
技構成:変身!

最強ポケモン。
相手の積みポケモンをコピーして全抜きを狙う。

 

ガブリアス@ラムの実
f:id:pokke359:20210328120034j:image
特性:鮫肌
性格:陽気
実数値:183-182(252)-116(4)-x-105-169(252)
技構成:スケショ/地震/炎の牙/剣舞

「天空に舞え、ガブリアス!」
最も信頼していたポケモン。強い。

 

ゴリランダー@気合いの襷  (キョダイ個体)
f:id:pokke359:20220725193250j:image
特性:グラスメイカー
性格:意地っ張り
実数値:175-194(252)-111(4)-x-90-137(252)
技構成:グラスラ/叩き/我武者羅/剣舞

珍しい型。
不利対面でも殴られる→襷で耐える→我武者羅→グラスラで突破するって動きができるのが強い。
終盤増えたカイオーガやガマゲロゲに強いのもよかった。

 

エースバーン@命の珠  (キョダイ個体)
f:id:pokke359:20210328120055j:image
特性:リベロ
性格:意地っ張り
実数値:155-184(252)-95-x-96(4)-171(252)
技構成:火炎ボール/ギガインパクト/飛び跳ねる/飛び膝

炎のストライカー🔥
性格は火力重視の意地っ張り。
最速ではなく準速にすることで抜けなくなるのはカミツルギや110族(ラティオスやラティアス、ゲンガー等)あたりだがほとんど見なかったので問題なかった。

 

【基本選出】
     クレッフィ@2

 

【結果】

f:id:pokke359:20210301123434j:plain
f:id:pokke359:20210301123441j:plain



最後まで読んでいただきありがとうございました\(^o^)/

 

【S14最終351位】マッシブーン入り受けループ💪

 

アローラ( •̀ᴗ•́ )/
S14お疲れ様でした!
2ROM最終3桁という結果を残すことが出来たので構築記事を書くことにしました。

 

f:id:pokke359:20210201220938j:image

 

【構築経緯】
①カバルドン+ドヒドイデ+ラッキーの並びで陰キャサイクルしたい!
②鉢巻悪ウーラオスやゴリランダーが辛そう
→マッシブーン採用💪
③アーゴヨン、カプ・レヒレ、テッカグヤなどのラッキーで見るのはちょっと不安な特殊ポケモンをなんとかしたい
→ガラルヤドキング採用
④同じような構築と当たった時用の秘密兵器を入れておきたい
→両刀レジエレキ採用⚡️

 

【個体紹介】
マッシブーン@ゴツゴツメット
f:id:pokke359:20220205155143j:image
特性:ビーストブースト
性格:腕白
実数値:214(252)-159-210(252)-x-74(4)-99
技構成:ドレパン/冷パン/眠る/挑発

ウーラオス&ゴリランダー対策枠。

〜技構成について〜
ドレパン⋯メインウェポン。回復できるのがよき。
冷パン⋯主に交代読みでサンダーや霊獣ボルトロス、霊獣ランドロスなどに打つ。
眠る⋯場持ちをよくするために採用。鉢巻ウーラオスには寝てても勝てるのがよき。
挑発⋯起点回避用。カバルドンやラグラージに刺さる。

〜被ダメージ計算〜
陽気鉢巻ウーラオスのインファイト
→20.5〜24.2%  確定5発
陽気鉢巻ウーラオスの暗黒強打
→20.5〜24.2%  確定5発
陽気鉢巻ウーラオスの水流連打
→42.0%〜50.4%  確定3発、乱数2発(0.3%)
 意地っ張り鉢巻ゴリランダーのウッドハンマー(グラスフィールド下)
→28.5%〜33.6%  確定4発、乱数3発(0.9%)
 
強い(確信) 
筋肉は正義💪

 

レジエレキ@命の珠
f:id:pokke359:20220604004251j:image
特性:トランジスタ
性格:やんちゃ
実数値:155-167(252)-70-121(4)-63-252(252)
技構成:10万/ボルチェン/ワイボ/†大爆発†

おみくじポケモン。
マッチング待機中はいつも
「地面枠いない構築来て!!!」
と祈っていた。
特殊ポケモンをラッキーやハピナス、ポリゴン2、ガラルヤドキングなどで見ている構築に対してイージーウィンできる。
相手の構築に地面枠がいなければ最強。地面枠がいなければ。

 

カバルドン@アッキの実
f:id:pokke359:20220205152556j:plain
特性:砂起こし
性格:腕白
実数値:215(252)-132-187(252)-x-93(4)-67
技構成:地震/氷の牙/ヘビボン/怠ける

物理受け。
最も信頼していて最も活躍してくれて最もダイマを切ったポケモン。

〜技構成について〜
地震⋯メインウェポン。ダイマ時Dが上がるのがよき。
氷の牙⋯霊獣ランドロスやガブリアスなどを意識して採用。
ヘビボン⋯相手の積んできた物理ポケモンがダイマを切るのに合わせてこちらもダイマを切りアッキ+ダイスチルによるB上昇で受け切るという使い方をすることが多かった。
怠ける⋯場持ちをよくするための必須技。

アッキッキーのキー(≧∇≦) 

 

ドヒドイデ@黒いヘドロ
f:id:pokke359:20220205152851j:plain
特性:再生力
性格:図太い
実数値:157(252)-x-224(252)-73-163(4)-55
技構成:熱湯/トーチカ/黒い霧/自己再生

ウオノラゴン対策枠。
たまにエースバーンやドラパルト、ミミッキュなども受けてもらう。思念エースバーンは…‪‬(;_;)
特性の再生力がめっちょ強い。

 

ラッキー@進化の輝石
f:id:pokke359:20210202032035j:image
特性:自然回復
性格:図太い
実数値:325-x-62(252)-x-142(132)-86(124)
技構成:地球投げ/卵産み/電磁波/ステロック

特殊受け①
Sは麻痺した最速ウツロイド抜き。
途中残飯バンギラスに変えたりもしたがバンギラスは麻痺&混乱でサンダーに突破されることがラッキーに比べて遥かに多くストレスでハゲそうだったので結局ラッキーにした。

 

ヤドキング@突撃チョッキ
 f:id:pokke359:20220211232914j:image
特性:再生力
性格:生意気
実数値:202(252)-85-100-131(4)-178(252)-45
技構成:ヘド爆/火炎放射/冷ビ/地震

特殊受け②
型はS13最終1位の方の丸パクリ。
ラッキーで見るのは不安なアーゴヨン、カプ・レヒレ、テッカグヤなどに対して投げる。
終盤なんか知らんけど増えたエルフーンやヒードランにも強いのがよかった。
特性の再生力がめっちょ強い(2回目)

 

 

【結果】


f:id:pokke359:20220111215821j:image

f:id:pokke359:20220111215823j:image

 

最後まで読んでいただきありがとうございました\(^o^)/

 

【S13最終158位/レート2015】カバノラゴンっ!

 

アローラ( •̀ᴗ•́ )/
S13お疲れ様でした!
2ROMレート2000を達成することが出来たので構築記事を書くことにしました!

f:id:pokke359:20210111113759j:image

 

 【コンセプト】
カバルドンで起点を作り、ウオノラゴンとダイマ枠(カミツルギorサンダー)で詰める。

 

【個体紹介】(採用順)
カバルドン@オボンの実
f:id:pokke359:20201230164631j:image
特性:砂起こし
性格:慎重
実数値:215(252)-133(4)-135-x-136(252)-57
技構成:地震/欠伸/吹き飛ばし/ステロック

B個体値は24(DL調整)。
S個体値は11(最遅60族抜かれ4振りドヒドイデ抜き)。
起点要員。
ほぼ毎試合初手に投げていた。
HPが1でも残っていれば特性砂起こしでウオノラゴンの砂かきを発動させることができるので大事に大事に扱っていた。
選出率1位!

 

ウオノラゴン@拘り鉢巻
f:id:pokke359:20220205155206j:image
特性:砂かき
性格:意地っ張り
実数値:165-156(252)-121(4)-x-100-127(252)
技構成:エラがみ/逆鱗/ロクブラ/寝言

最強ポケモン。
特性は一時期話題になった砂かき。
カバ同様ほぼ毎試合選出していた。
ウオノラゴンを舐めた選出をされることが多かったり、ちゃんとウオノラゴンを意識した選出をされても特性砂かきで意表を突けたりで大活躍だった。
ミラーに強いのと1加速サンダーや霊獣ランドロス、スカーフヒヒダルマなどに対して砂下で上を取れるのがめっちょ偉い。
選出率2位!

 

カミツルギ@気合いの襷
f:id:pokke359:20201230164819j:image
特性:ビーストブースト
性格:陽気
実数値:135(4)-233(252)-151-x-51-177(252)
技構成:リフブレ/聖剣/ギガインパクト/剣舞

ダイマ枠①
カバの欠伸で寝かせたポケモンの前で舞ったり、有利対面で交代読みで舞ったりして全抜きを狙う。
舞わなくても良さそうな時は即ダイマ切って突っ込んだりもする。
エースバーンやサンダー、炎技持ちのカイリュー、ドラパルトなどを強引に突破することができるよう襷を持たせた。
相手のステロックやダイアイスによる霰などで削られても大草原によるグラスフィールドで襷を復活させることができるのがめっちょ強い。
選出率3位!

 

サンダー@命の珠
f:id:pokke359:20201230164643j:image
特性:静電気
性格:臆病
実数値:165-x-106(4)-177(252)-110-167(252)
技構成:10万/暴風/熱風/原子

ダイマ枠②
シーズン中盤あたりまではHB特化のカバルドンを珠ダイジェットで確定1発の性格控えめにしていたが、HD特化カバルドンが増え、たまーに見かけるHBカバルドンも控えめ珠ダイジェットを耐えるまでDに振ってることが多かったので対カバルドンは諦め臆病に変更。
これによりミミッキュやシーズン最終日あたりに急増したウーラオスに対して加速しなくても上を取れたり、加速後にスカーフヒヒダルマの上を取れるようになったりといいことばかりだったのでこの変更は正解だったと思う。
ただ特性は絶対初手レヒレ対面でスカーフ持ちかどうか確認できるプレッシャーの方がいい静電気は発動すれば強いが3割とは思えないほど発動しないし耐久型じゃないとそもそも発動を狙える場面が少ない脳死で特性パッチ使ったの死ぬほど後悔してる(早口)
選出率4位!

〜技構成について〜
10万⋯メインウェポン①
暴風⋯メインウェポン②
熱風⋯鋼タイプ意識(カミツルギ、ドリュウズ、ナットレイ等)。
原子⋯ウオノラゴンの砂かき発動のためのダイロック用。
ヒートロトムや霊獣ボルトロスに刺さることもあってよかった。

 

ーーーここまでが主軸ーーー

 

ヒヒダルマ@拘りスカーフ
f:id:pokke359:20210501233257j:image
特性:五里霧中
性格:意地っ張り
実数値:181(4)-189(92)-98(180)-x-76(4)-144(228)
技構成:氷柱/フレドラ/地震/蜻蛉

〜調整意図〜
HB···鉢巻ゴリランダーのグラスラ(グラスフィールド下)確定耐え。
S···スカーフ準速霊獣ランド抜き抜き。

シーズン終盤ドラパルトやカイリューがやたら多かったので採用。
ドラパルトやカイリューに合わせて投げることができたり、初手カバ一点読みの選出に対して初手に投げることができた時は大活躍だったが、採用してからずっと選出率は低めで最終日あたりはウーラオス急増により完全に置物と貸していた。
選出率6位。

 

ピクシー@ゴツゴツメット
f:id:pokke359:20201230164911j:image
特性:天然
性格:図太い
実数値:201(244)-x-137(252)-115-110-82(12)
技構成:ムフォー/放射/瞑想/月の光

物理積みポケモン対策として採用。

…もう少し何か書いてあげたいが採用してから日が浅く選出率も低めなので書くことがない。
ごめんなピクシー‪‬(;_;)
選出率5位。

 

【基本選出】
カバノラゴン+ダイマ枠(カミツルギorサンダー)

 

【結果】
TNポッケ
最高レート2003  最終レート1944 (459位)
f:id:pokke359:20210101210055j:image
f:id:pokke359:20210101210117j:image

TNミツミ
最高&最終レート2015 (158位)
f:id:pokke359:20210101210309j:image
f:id:pokke359:20210101210327j:image

 

最後まで読んでいただきありがとうございました\(^o^)/
2021年も!!ポケモンっ!!(≧∇≦)

 

【S12最終400位/レート2005】バシャバトンっ!

 

アローラ( •̀ᴗ•́ )/
S12お疲れ様でした!
レート2000を達成することが出来たので構築記事を書くことにしました!f:id:pokke359:20211201034910j:image

バシャーモ@命の珠
f:id:pokke359:20201202203726j:image
特性:加速
性格:控えめ
努力値:CSぶっぱ!
技構成:大文字/熱砂/ソラビ/バトン!

基本初手ダイマして暴れてダイマが切れたらクレセにバトンを繋ぐ。
たまに他の2匹(主にサンダーナット)でサイクル戦をしてある程度相手のポケモンを削った後に出して全抜きを狙ったりもした。
物理型と思われることが多く、カバルドンやラグラージに対してダイソウゲンを打ったら降参されて大草原なんてことも多かった。
何十回とあった初手エースバーン対面は毎回ダイバーンを打っていたがダイジェットが飛んできたのはたった一度だけで、それ以外は交代読み火炎ボールか蜻蛉返り打たれて爆アド!って感じだった。
イージーウィン量産ポケモンって感じ。

 

サンダー@拘りスカーフ
f:id:pokke359:20210710003053j:image
特性:静電気
性格:臆病
努力値:CSぶっぱ!
技構成:10万/ボルチェン/暴風/羽休め

みんな大好き(?)最強ポケモン⚡️
初めはバシャのバトン先として充電&バトン搭載型を使っていたが微妙だったので、普通の技構成にして木の実食べさせてみたり、ブーツ履かせてみたりしたがそれらもしっくり来なかったので半ばヤケクソでスカーフを持たせてみた結果、終盤急増したウーラオスやウオノラゴン対面で確実に上からボルチェンして有利にサイクルを回す動きができて強かったのでそのままスカーフにした。
スカーフ持ちでも羽休めしたい!(サイクル戦で活きる)

 

ナットレイ@食べ残し
f:id:pokke359:20211201040957j:plain
特性:鉄の棘
性格:呑気
努力値:HBぶっぱ!
技構成:ジャイロ/ボディプレ/守る/宿り木

陰キャポケモン。
採用したのは僕の顔面がナットレイだからでも僕が陰キャだからでもないです信じてください。
未だに6世代環境を世界が震えるほどに愛しているのでバシャサンダーポッケ間違えたバシャサンダーナットの選出をするたびに興奮しすぎて気が狂いそうになっていた。

 

クレセリア@アッキの実
f:id:pokke359:20201202203737j:image
特性:浮遊
性格:図太い
努力値:HBぶっぱ!
技構成:アシパ/瞑想/身代わり/月の光

バシャからバトンを引き継ぎ瞑想して全抜きを狙う。
バトンなしでもおっそろしいほど強かった。
使い始めてしばらくして選出画面で相手のウーラオスが全て悪に見えてしまう病になってしまったので、身代わりを切りムーンフォースを採用するかどうかかなり長いこと悩んでいたが、身代わりを切ると急所や追加効果で負けることが増えてストレスでハゲそうで嫌だったので結局身代わりのまま使い続けた。

 

バンギラス@ラムの実
f:id:pokke359:20201202203744j:image
特性:砂おこし
性格:陽気
努力値:ASぶっぱ!
技構成:岩雪崩/炎パン/冷パン/龍舞

主に相手のパーティにガラルファイヤーやクレセリアがいた場合に選出する。
選出機会は少なめだが選出した時はしっかり活躍してくれた。
性格は初めは火力重視の意地っ張りで使用していたがガブや化身ボルトが増え始めてから陽気に変更した。
意地っ張りだと1舞で最速ガブと同速。陽気なら1舞で最速ライコウ抜き抜き抜き!最速エースバーンが抜けないのが残念。

炎のパンツはナットやカグヤ、冷凍パンツはガブやランドを意識して採用。

 

ランドロス@突撃チョッキ
f:id:pokke359:20220201202135j:plain
特性:威嚇
性格:意地っ張り
実数値:191(212)-187(36)-111(4)-x-116(124)-128(132)
技構成:地震/空を飛ぶ/岩封/蜻蛉

〜調整意図〜
H···16n-1。
A···11n  B4振りガブを地震で高乱数2発(98.4%)、B4振りサンダーを岩石封じで高乱数2発(94.9%)。
B···余り。
D···詳細忘れたけどいろいろ計算したらダイマを切らなくてもウツロイドのC+1メテオビームを余裕を持って耐えたり、臆病サンダーの珠ダイジェットをダイマを切れば3発耐えたりするみたい。
S···1加速で最速アーゴヨン抜き抜き。

とにかく強かったポケモン。

 

 

【基本選出】
      バシャクレセ@1

 

【結果】

f:id:pokke359:20201203124348j:image

 

最後まで読んでいただきありがとうございました\(^o^)/

 

【S11最終854位】ゲンガーと アーマーガアで 初手ダイマ

 

前回に引き続きS11使用構築の紹介です。
今回はサブROMで使用した構築について書いていきます。

f:id:pokke359:20201102123213j:image

 【構築紹介】
f:id:pokke359:20201102123135j:image

ゲンガー@命の珠  (キョダイ個体)
ゲンガー(キョダイマックスのすがた)の画像
特性:呪われボディ
性格:臆病
実数値:139(28)-x-82(12)-177(212)-96(4)-178(252)
技構成:シャドボ/ヘドウェ/破壊光線/滅びの歌

ダイマエース①
初手ダイマで場を荒らす。
初手パッチラゴン対面で勝てる(ゲンガーのダイアタック→パッチラゴンのダイジェット→ゲンガーのキョダイゲンエイで処理)のが本当に偉い。
滅びの歌はなんとなくで採用したが、初手ダイマ構築のため先に数的有利を取ることが多かったり、バレルやアシレなどの耐久ポケモンやホルードの襷&堪えるとの相性も良かったりしたためかなり機能してくれた。
調整はダイマ時水ウーラオスの水流連打+アクアジェット+珠ダメ2回確定耐えだったはず。

 

アーマーガア@ラムの実  (通常個体)
f:id:pokke359:20220301194509p:image
特性:ミラーアーマー
性格:陽気
実数値:179(44)-139(252)-126(4)-x-105-124(204)
技構成:ブレバ/羽休め/ビルド/挑発

ダイマエース②
基本ゲンガー同様初手ダイマするが補助技を挟んでからダイマすることも多かった。
アタッカー型アーマーガアは鋭い嘴持ちが主流だが、催眠ゲンガーにだけは絶対に負けたくないという思いが強すぎてラムで採用。
結果的に催眠ゲンガーだけでなく欠伸持ちのカビゴンやニンフ、アシレの熱湯火傷前提のプレイングなどにもかなり強く出られたのでよかった。
Sは最速60族抜き、2加速でスカーフサザン抜き。

 

アシレーヌ@食べ残し
f:id:pokke359:20201001222010p:plain
特性:激流
性格:図太い
実数値:177(172)-x-138(252)-146-136-91(84)
技構成:熱湯/ムンフォ/守る/滅びの歌

かわいい。
Sにそこそこ振ってるのはミラー意識。

 

ホルード@気合の襷
f:id:pokke359:20201001222533p:plain
特性:力持ち
性格:陽気
実数値:161(4)-108(252)-97-x-97-143(252)
技構成:地震/じたばた/石火/堪える

性格が意地っ張りではなく陽気なのはミラー意識。
陽気なら最速パッチラゴンの上を取れるのもよき。
陽気にしたことで、ロトムにじたばたを打った時に上を取ってしまうことが意地っ張りで使っていた時に比べて増えたのは困ったがマーイーカ。

 

モロバレル@黒いヘドロ
f:id:pokke359:20201001223313p:plain
特性:再生力
性格:図太い
実数値:221(252)-x-134(252)-105-100-51(4)
技構成:クリアスモッグ/ギガドレ/胞子/光合成

ブス。

 

ロトム@拘りスカーフ
f:id:pokke359:20201101114453p:plain
特性:浮遊
性格:臆病
実数値:157(252)-x-135(60)-125-127-144(196)
技構成:ボルチェン/オバヒ/鬼火/トリック

前回の記事のメインROM使用構築同様環境に刺さってそうだったのでなんとなくぶち込んだポケモン。
こっちでもしっかりと活躍してくれた。
鬼火を打つ時は魂を込めるとよき(2回目)
Sは最速ホルード抜き。

 

 

【基本選出】
ゲンガーorアーマーガア+他4匹のうち2匹

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました\(^o^)/